コラム│町田駅近くの歯医者さん 【ななほし歯科】 小児歯科・歯周病治療・ホワイトニングなど

042-727-0605

042-727-0605

〒194-0021
東京都町田市中町3-14-9

診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~19:00

休診日:水曜・日曜・祝日

コラムColumn

活用したい、デンタルグッズあれこれ

皆さん、こんにちは。
町田市中町、土曜も19時まで診療の【ななほし歯科】です。

毎日歯ブラシでしっかり歯磨きをしているのに、むし歯になってしまったり、歯垢(プラーク)や歯石が溜まっていると言われたりしたことはありませんか?
実は、歯ブラシで落とせる汚れは、全体の6割程度に過ぎないと言われています。
ですが、歯磨きの補助グッズを使うと、落とせる汚れはグンと増えてきます。

 

歯間まで磨ける、デンタルフロス

デンタルフロスには大きく二種類のタイプがあり、糸巻きタイプと、ホルダータイプがあります。
糸巻きタイプはフロスを40㎝程度に切り、両端を数回、左右の指に巻き付けます
デンタルフロスを歯と歯の間に差し込み、下の歯であれば上から押しこむように、上の歯であれば下から押し上げるようにフロスを入れていきます。
糸巻きタイプの良いところは、被せ物や狭いところに使用する場合、そのまま戻すのではなく、奥に入れたらそのまま引き抜くことができます。
ホルダータイプはそのまま使用することができ、前後に動かしながら歯の表面をこすって汚れを落とし、根元まで下ろします。
ホルダータイプは糸が太いタイプが多く、糸巻きタイプのように引き抜くことができず、無理に引っ張ると歯に負担がかかる場合があるので、注意が必要です。

 

より広い歯間には、歯間ブラシ

歯間ブラシには、ストレート(まっすぐ)、テーパー(逆三角形)、バレル(楕円形)の三種類があります。
ドラッグストアで売られている歯間ブラシのほとんどは、ストレートという毛先がまっすぐのタイプです。
歯と歯ぐきの隙間に対する清掃能力が高いのは、テーパーやバレルタイプですが、テーパーはブラシが逆三角形という形から、先端部分が細く下部が広がっているため、入る時は良くても引き出す時に引っかかることがあります。
そんな方には、バレルタイプがおすすめです。

 

歯間ブラシは歯に沿うように当てて、いろんな方向に変えて入れてみましょう。
そうすると効率的に歯垢を落とすことができます。

 

小回りの効くタフトブラシ

小さな毛束の歯ブラシのことをタフトブラシといい、「ワンタフトブラシ」と呼ばれることもあります。
毛束が小さいので、歯と歯の隙間や、歯と歯ぐきの間、歯並びがガタガタしているところも、簡単に磨くことができます。

 

補助グッズを使った「プラークコントロール」を

歯ブラシの他にも、こういったデンタルグッズをうまく活用することで、完全に取り除くのは難しい歯の汚れや歯垢もしっかり落とすことができるようになります。
毎回すべて行うのは難しいという場合は、寝る前の歯磨きだけでも念入りに行うとだいぶ変わります。

とはいえ、これでも完全に歯垢を落とすことはできないため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けて、「プラークコントロール」を万全にして、歯をきれいに保つようにしましょう。

 


予防・クリーニングの詳細 >